
寺ヨガ
子供からお年寄りまで、
お寺のヨガで毎日を元気に!
毎週火曜日 10:45-11:45
龍澤寺(麻布十番)
講師 羽根綾子
毎週木曜日 10:45-11:45は
産後・マタニティヨガも開催中
ヨガと仏教の深い関わり
ヨガは、古代インドで「悟り」に向かう為の方法として仏教、バラモン教、ヒンズー教、
哲学の流派など様々な人々に練習されてきました。仏教とヨガは、元々同じ目的の為に生まれたのです。
ヨガは紀元前3500年に誕生しました。
それから今日に至るまで、国を超え、形を変えて受け継がれてきましたが、どんな国でも、どんな宗教でも、どんな性別でも、「誰でも」練習できるものだったことが現代でもヨガが愛される所以だと感じます。
龍澤寺の寺ヨガでは、麻布十番で古くから愛され続けている神聖な場所で、
是非多くの方に穏やかで充実した時間を過ごしていただきたいと思っています。
ヨガが初めての方も、男性も女性も、子供もお年寄りも、どなたでも安心してご参加いただけます。
講座内容

1. 呼吸法
クラスは「今」自分がしている呼吸を感じることから始めていきます。
リラックスして自分の中心に戻っていきましょう。
季節や体調に合わせたヨガの呼吸法をご紹介します。
2. ヨガポーズ(アサナ)の練習
実際に身体を動かして身体を整えていきます。
「ポーズができるか」よりも「身体の心地よい場所」を見つける練習を
します。有酸素運動で身体の循環を良くし、背骨や骨盤を整えることで
歪みをとり、身体を楽に、呼吸をしやすくしていきます。
3. 瞑想
ゆったりとした心地よい時間を過ごしましょう。
こんな方にオススメ
龍澤寺の寺ヨガではどなたでもご参加いただけます。初心者の方や男性も安心してお越しください。
・運動不足の方 ・柔軟性を高めたい方
・健康維持のため ・瞑想に興味のある方
・肩こりを改善したい方 ・猫背など姿勢を改善したい方
・腰痛を改善したい方 ・身体の歪みが気になる方
・お寺が好きな方 ・ケガや病気のリハビリ
・自分と向き合いたい方 ・本格的にヨガを学びたい方
・ヨガを始めてみたい方 ・穏やかな時間を過ごしたい方
講座詳細

日時 毎週火曜日10:45-11:45(祝日の場合はお休み)
料金 1回 2,500円 (マットレンタル 300円)
持ち物 動きやすい服装、飲み物、ヨガマット(レンタル可能)
場所 祥雲山 龍澤寺
〒106-0046 東京都港区元麻布3-10-5
最寄駅: 都営大江戸線 南北線 「麻布十番駅」 徒歩5分
都営大江戸線 日比谷線 「六本木駅」徒歩10分
毎週木曜は
産後・マタニティヨガ教室

毎週木曜日 10:45-11:45 (祝日の場合はお休み)
料金:2,500円(マットレンタル300円)
持ち物:動きやすい服装、飲み物、ヨガマット(レンタル可)
お子さん用ブランケット
場所:龍澤寺
プレママ・産後ママの元気のために
-
お子さん何歳でも、何人でも一緒に!
-
マタニティの方は出産直前まで OK
心も体も生活も大きな変化がある、マタニティ・産後ママ。
神経をいっぱい使って日々過ごされる方も多いと思います。
クラスでは、良い睡眠がとれたり、
気持ちや身体を心地良く緩めていくと同時に、
妊娠中の腰痛やマイナートラブルの解消、産後の骨盤矯正、コアの回復、
乳腺炎の予防や、抱っこや重い荷物で凝り固まった肩や腕をほぐす事、
有酸素運動で基礎体力をつけて気持ちも身体も疲れにくくする方法など
をお伝えします。
お子さんと一緒にご参加いただけます。
生まれたばかりの赤ちゃんはもちろん、上の子と一緒もOK。
はいはいし始めた赤ちゃんや大きなお子さまも、
年齢問わず一緒にお受けいただく事ができます。
お申し込み方法
クラスは事前予約制となります。お申し込みフォームまたはメールにてご連絡ください。
メールアドレスに下記項目を添えてメールにてご連絡ください。
1. お名前
2. お名前フリガナ
3. メールアドレス
4. 参加希望日
注意事項
1. クラスにはどなたでもご参加いただけますが、怪我やご病気の方、妊娠中の方は
主治医にご相談の上、ご自身の判断のもとで行ってください。
2. クラスは事前予約制となります。祝日の場合はお休み、またお寺の行事などにより
お休みする場合がございます。日程は当WEBサイト、メールマガジン、
寺院入り口掲示板に掲載いたしますのでご確認ください。
講師紹介

羽根綾子 はねあやこ
幼稚舎から慶應に通い、慶應義塾大学商学部を卒業。
在学中斎藤直樹先生のもとでインド哲学を学んだことをきっかけにヨガの道を志す。ヨガスタジオをはじめ、玉川高島屋、西町インターナショナルスクールや、慶應義塾中等部、日本農業経営大学校など、様々な場所でレッスンを受け持つ。
2014年に世界9大ヨガの1つであるJivamukti Yoga正式指導者資格をNYにて日本人最年少で取得。インド、バリ、東京でのヨガ指導者養成講座のアシスタントとしても活動する。その他、TVドラマや雑誌のヨガページの監修なども行って
いる。